• トップ
  • お買い物
  • 錦市場から
  • 大切な想い
  • お読み物
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
束の間の二十四節気
  • 立春
  • 雨水
  • 啓蟄
  • 春分
  • 清明
  • 穀雨
  • 立夏
  • 小満
  • 芒種
  • 夏至
  • 小暑
  • 大暑
  • 立秋
  • 処暑
  • 白露
  • 秋分
  • 寒露
  • 霜降
  • 立冬
  • 小雪
  • 大雪
  • 冬至
  • 小寒
  • 大寒

小雪の頃

11月22日頃。僅かながら雪が降り始める頃。
天文学的には、天球上の黄経240度の点を太陽が通過する瞬間。


小雪とは、冬とは言えまだ雪はさほど多くないという意味です。
冬将軍が到来すると言われる時期ですので、
北の地方ではコタツを押し入れから出す家が
増える頃なのではないでしょうか。
西日本においては夏みかんを収穫をする季節に入ります。


  • ページトップへ

京都・錦市場 京漬物専門店 錦・高倉屋

  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 掲載情報
  • リンク
  • サイトポリシー